8月のレッスンスケジュール

百日紅の花

宇治、城陽のヨガ教室 ジャスミン

  • 最近「なんとなく不調」が続く
  • 姿勢が悪く呼吸しづらい
  • 気分の浮き沈みが激しい
  • 運動不足ですぐに疲れる

これらの症状がひとつでも当てはまってる方は要注意!

今はなんとかやり過ごせていても、このまま放置すると近い将来不調を抱えることに・・・

 ジャスミンは自分のペースで無理なく行えるヨガ教室です。

 硬くなった状態の心や身体を、呼吸とともに緩める時間を体験してみませんか♪

 不調を改善して10年後も楽に動ける身体を目指しましょう!

 ※現在、主に40〜60代のミドル〜シニア世代の男女の方が参加されてます。

⤵︎ 8月のスケジュール

2025年8月スケジュール

⤵︎ お申し込みはこちら♪

初めての方、大歓迎☆

体験レッスン随時受け付けてます。

ご希望の方は上の予約サイトからお気軽にお申し込みください。
お待ちしております♪

こんにちは。

今年は例年にも増して厳しい暑さが続いていますね。

朝は元気でも夕方近くになると体力が消耗しているなあと実感します。

無理をしていると心身のバランスも乱れやすいですよね・・・

今日は私が暑い夏を乗り切るためにしていること7選を下記にまとめてみました!

こまめに水分を摂る:喉が乾く前に少しずつ飲んで脱水状態にならないように気をつける。

涼しい環境づくり:冷房やサーキュレーターを上手く活用し、快適な環境に身を置くようにする。

冷たい飲み物を飲みすぎない:胃腸が弱いので冷たい飲み物は一日に1〜2回にする。

栄養をつける:いろんな栄養素を少しずつ摂り、疲労回復に備える。

適度に身体を動かす:一日に一度はしっかり汗をかく。特に冷えを感じたときは動いて血流を促します。

過ごしやすい服を着る:通気性の良い服を選び熱がこもらないようにする。

疲れを感じたら寝る:疲れた日は軽いストレッチや呼吸をしてできるだけ早く休む。

猛暑におすすめのアーサナ

1. アンジャネーヤーサナ(ローランジ)

アンジャネヤーサナをする女性

股関節周りをほぐし、呼吸を深めることで全身のめぐりを良くします。

2. バラーサナ(チャイルドポーズ)

バラーサナをする女性

背中と心をゆるめ、疲れを癒す効果があります。クールダウンや睡眠前にも最適です。

この夏は「頑張りすぎない」ことが何よりの養生です。

呼吸を大切に、ゆったりと自分と向き合い、対話しながら過ごしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次